fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 「イベントX」をどう乗り越えるか
投資関連本

大地震と株式投資を読んで

書こうとした記事の情報がうまく昨日までにそろわないため珍しく週2で読書感想です。

ちょうど図書館で借りれるようになっているのに気づいて、数か月かかりましたが以下の本を借りれました。

株式投資と大地震を絡めて書いた本は例がないでしょうから、非常に魅力的かと思いました。

第1章のイベントXの発生と株式市場の反応は阪神大震災や東日本大震災、9.11のテロの後の株式市場の発生後1週間の様子を丁寧に解説していて良かったと思います。

発生のタイミングによって当時よりも株式市場がパニックで下がることがあり得るという認識を持てますし。

また、トヨタやスズキといった東海沖で地震が発生した場合、あるいは富士山で噴火があった場合に、富士山の近くに工場が集中している会社のリスクを指摘しているのはごもっともと思いました。日本式の生産って日本に合ってんじゃないかと、フォルクスワーゲンがやらかしたのを見て思えたりしますが・・

要するに企業によってはそういった地政学的リスクを抱えているので、投資をやるなら海外含めて分散してやりましょうという風に受け取りました。そして、大災害のリスクが自分の住んでいる地域の近くで起こりうるかは、想像しておいた方がよいかと思いました。

ただねぇ、この本読んでて思ったことがあります。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。