fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: アセット・ミックス
ポートフォリオ

ウォール街のランダム・ウォーカー11版に載っているライフサイクルに応じたアセット・ミックスを日本で当てはめてみた

ウォール街のランダム・ウォーカー第11版では14章にライフサイクルと投資戦略ということで年齢層別に株式や債券、現金の比率のグラフが載っていました。

本の記事:ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉を読んで

これは当然アメリカで当てはめたものとなりますので、じゃあ日本だとどれくらいのリスクとリターンになるのだろうということで、わたしのインデックスを使用して算出してみようと思います。

一応ライフサイクルに応じたアセット・ミックスでは20代半ばと30代後半から40代初めとありまして微妙ではありますが、20代半ばの方が近いかなということでこの比率を確認しますと以下の通りです。

「株式70%、債券15%、現金5%、不動産10%」

まず株式ですが、比率はだいたい アメリカ:50% 先進国:25% 新興国:25% でした。

ポートフォリオ検証記事:ウォール街のランダム・ウォーカーに載っていた株式のお勧めポートフォリオを検証してみた

これを日本に置き換えると、米国外の先進国ETF内での日本株の比率は約23%ですので株式全体でだいたい6%。先進国株69%、新興国25%となります。

債券は国内債券と先進国債券を半々、不動産も国内と先進国を半々で分割してどうなるかを確認してみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。