Anthro Vision(アンソロ・ビジョン)で自分が投資していない対象や投資をしていない人を見ることの重要性
ジリアン・テット氏のAnthro Vision(アンソロ・ビジョン)を読みました。
Anthro Vision(アンソロ・ビジョン) 人類学的思考で視るビジネスと世界
posted with ヨメレバ
ジリアン・テット/土方 奈美 日経BP 日本経済新聞出版本部 2022年01月27日頃
金融の専門知識がないまま英フィナンシャルタイムズの記者となった経歴で、第4章では金融界の誰も気づかなかった巨大リスクをなぜ早く見抜けたか?ということが書かれています。
経済予測、金融モデル、マーケティング、ビッグデータなど現在社会の知的ツールが問題解決に失敗することが散見されます。
その対応策として「当たり前すぎて見えてなかったこと」に対して「人類学的思考法」のアプローチをとっている例が非常に印象に残りました。