fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: アンソロ・ビジョン
投資哲学・投資理論

Anthro Vision(アンソロ・ビジョン)で自分が投資していない対象や投資をしていない人を見ることの重要性

22560724_s.jpg

ジリアン・テット氏のAnthro Vision(アンソロ・ビジョン)を読みました。

ジリアン・テット氏はフィナンシャル・タイムズの米国版編集委員会委員長で、東京支局長や米国版編集長を勤めた経歴の持ち主で、大学時代の専攻は社会人類学だった人物。

金融の専門知識がないまま英フィナンシャルタイムズの記者となった経歴で、第4章では金融界の誰も気づかなかった巨大リスクをなぜ早く見抜けたか?ということが書かれています。

経済予測、金融モデル、マーケティング、ビッグデータなど現在社会の知的ツールが問題解決に失敗することが散見されます。

その対応策として「当たり前すぎて見えてなかったこと」に対して「人類学的思考法」のアプローチをとっている例が非常に印象に残りました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。