節約
カーシェアリングを始めて1か月が経過しました。先月分の支払は買い物一回以外は都内でお買い物等のため、電車での移動が多く支払2千円のみでした。
そんな中、カーシェアリングについてうまく説明した記事を発見しました。
カーシェア:プリウス保有なら10年でその差400万円!
記事のタイトルだけ読むとステマか?とも思う人もいるかもしれませんが、
よくまとめられていると思います。
2011年頃からカーシェアリングの車両台数、貸し出しステーションが増えてきたこともあり、会員数が急増しています。交通エコロジー・モビリティ財団によると、02年に50人だった会員数は13年1月時点で約29万人。貸し出しステーションも、全国に5641カ所あるようです。
タイムズのホームページ見ても毎月駐車場が作られていて、かなり数が増えている印象です。では、実際にどれだけかかるのか試算が書かれていたので紹介したいと思います。
スポンサードリンク
競馬関連
タイムズのカーシェアリングを利用することになったわけですが、
近年私の住んでいる近くでは増えている印象があります。
では、母体となる企業というとタイムズ24株式会社になります。
しかし、この会社はパーク24の純粋持株会社。
ということでパーク24について調べてみました。
創始者はもう亡くなっていますが、西川清氏。
ところでしかしの相方で元参院議員のあの人と同じ名ですが別人です。
競馬ファンであったので馬主になり、カフェ好きで冠名カフェをつけて
マンハッタンカフェやイーグルカフェとG1を勝っています。
亡くなった後は馬主業も会社も息子が引き継いでいるようです。
スポンサードリンク
節約
カーシェアリングに登録して2週間。
予約を行い利用してみました。
利用するのは最近妙に増えてる気がするタイムズのカーシェアリングです。
まず駐車場に行って送付されてきたカードで
トランクの後ろについてる部分にタッチ。これで車のロックが解除されます。
その後、助手席を開けて車のキーを取りだして
エンジンをかけて出発という具合です。
ただ、カーシェアリングと一般車両止めてるとこを区別するため、
出入りの際にいちち重石を動かすのが非常にめんどうでしたけど。
スポンサードリンク