クレジットカードの使い方
節約に関しては4分1を強制的に貯金する本多静六式貯金法を実施しているわけですが、それ以外にも倹約で行っていることがあります。
個人的に行っている資産管理ルール
光熱費、通信費、貯蓄分を除いた分を4分割した分だけを、毎週下ろすということを続けています。無論強制というわけではなく、大きな買い物や旅行や長距離出張に行く時は多めに下ろすなど考えてやっています。
この貯蓄と倹約で資産は順調に増やしていっておりますが、支出という意味で大きな比率を占めておりますのはクレジットカードです。光熱費系は前から計算している分となりますが、amazonでの書籍の購入とかはクレジットカードでの支払いになってしまいます。
しかし、amazonは非常に魅力的なサイトで、買いだすと他も・・という風に止まらなくなってしまいます。
では、どうやってクレジットカードでの支払いのしすぎを管理するのか?
自分のケースを考えてみましょう。