fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: グロース株
米国株

バリュー投資観点から見たバブル時のグロース株の5年後10年後パフォーマンスは今回も当てはまるか?

25431834_s.jpg

洋書の本はだいたい2年くらい遅れて出版されることが多く、データが古いとかの問題もあるわけですが、個人的に2年前時点のデータでこれを載せてんのかというものがあったので紹介したいと思います。

正月読んでいて興味深いデータが多かった、ジム・カレンの「長期的バリュー投資の基本と原則」の6章の以下の図です。

the_case_for_long-term_value_investing_2022.jpg
S&P500の上位5銘柄がS&P500の時価総額に占める割合が高まるとバブルという話で、当時もちらほら話題になってましたが、2022年はまさにその展開だったかと。

で、もっと怖いのは実はこの事象が起こった5年後、10年後だという話なんですよね。

スポンサードリンク
バンガードETF

過去1年バリュー株(VTV)に25%以上負けているバンガード・米国グロースETF(VUG)

24428818_s.jpg

バンガードのバリュー株のETF(VTV)とグロース株のETF(VUG)が日本の大手ネット証券3社でも購入可能になり早8年。

毎年この時期両者の比較を行っております。

前回はバリュー株の方を確認しましたが、過去1年ではS&P500を10%上回っているという結果でした。

昨年の今頃は直近1年のパフォーマンスがバリュー株とグロース株で五分五分状況でしたが、1年経ってグロース株の状況はどうなっているのか?

過去1年S&P500やバリュー株(VTV)と五分五分のバンガード・米国グロースETF(VUG) - 関東在住福岡人のまったり投資日記

バンガードのバリュー株のETF(VTV)とグロース株のETF(VUG)が日本の大手ネット証券3社でも購入可能になり早7年。...

バンガード・米国グロースETF(VUG)の状況を確認してみました。

スポンサードリンク
バンガードETF

過去1年S&P500やバリュー株(VTV)と五分五分のバンガード・米国グロースETF(VUG)

10001333_s.jpg

バンガードのバリュー株のETF(VTV)とグロース株のETF(VUG)が日本の大手ネット証券3社でも購入可能になり早7年。

毎年この時期両者の比較を行っております。

前回はバリュー株の方を確認しましたが、過去1年ではS&P500を上回っているという結果でした。

過去1年ではS&P500を上回っているバンガード 米国バリューETF(VTV)の現状 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

7年前にバンガードのバリュー株のETF(VTV)とグロース株のETF(VUG)が日本の大手ネット証券3社でも購入可能になりました。1年おきのタイミングでこの時期毎年中身とかパフォーマンスを定期的に確認しています。というわけで2回に渡って現状をまとめる回の1回目はバンガード 米国バリューETF(VTV)。...

対してグロース株の状況はどうなっているのか?

昨年確認した時は数年でそれなりに変化がみられる銘柄構成の推移をたどってました。

バンガード・米国グロースETF(VUG)に見るグロース株の変遷 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

最近読んだ本の中に、「邪悪に堕ちたGAFA」という本があります。巨大ITがいかに市場を独占するまでに至ったか、その過程が詳しく描かれているのですが、同時に巨大IT企業の負の側面が描かれていて興味深かったです。邪...

果たして1年経過してどうなったのか?

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。