EXE-iシリーズ全5ファンドの実質コストが発表される
私が積み立てている3つのファンドを含みます、EXE-iシリーズに関しまして5本全ファンドの実質コストがようやく発表されました。
ちなみに私が積み立てているのは以下の3つのファンド。
EXE-i グローバル中小型株式ファンド
EXE-i 先進国債券ファンド
EXE-i 新興国株式ファンド
先進国株式に関しては海外ETFで買っているため購入しておりません。
さて、実際のコストがどうなっているのか見てみましょう。
私が積み立てている3つのファンドを含みます、EXE-iシリーズに関しまして5本全ファンドの実質コストがようやく発表されました。
ちなみに私が積み立てているのは以下の3つのファンド。
EXE-i グローバル中小型株式ファンド
EXE-i 先進国債券ファンド
EXE-i 新興国株式ファンド
先進国株式に関しては海外ETFで買っているため購入しておりません。
さて、実際のコストがどうなっているのか見てみましょう。
個人的に頑張ってほしいと思っているEXE-iシリーズ。
毎月定点観測的に観察していくことにしました。
そろそろ一年経ちますから、新しいファンドもありうるのか?
以下前回までのおさらい。
EXE-iシリーズの総資産推移
EXE-i シリーズであったらいいなというもの
EXE-iをひらがなで変換するとエェーイ。
イェーイピースピース(これがやりたかった)
前回リクエストしたいファンドを上げてみましたが、
じゃあ総資産の推移ってどうなってるの?ということで調べてみました。
2013/05/13 開始時8.2億
2013/05/17 10億突破
2013/07/24 15億突破
2013/10/07 20億突破
2013/11/24 25億突破
2013/12/25 30億突破
2014/02/18 36億
※最初の方はfacebookの漫画の日付を採用
最初先進国株式って総資産3番目だったのに、
いつのまにか開始時1位だった中小小型株抜いてます。
唯一10億を軽く超えているし。
そして、ブービーとビリの先進国債券と新興国株式買ってる
私は逆神かもしれません。
去年の競馬の回収率70%(あくまでも遊びの金の範囲内)ですからねぇ・・
久々にEXE-iのホームページを見てみましたが、
いつのまにか購入可能な証券会社が増えています。
まぁ、正確な信託報酬額が判明して色々いわれるかもしれませんが。
これからも拡販にも頑張ってほしいです。
昨日はリクエスト?的なことを書きましたが、
お願いとしてはSBI証券さんは
もう少しサイト内等で宣伝しませんかねぇ。