ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座その3 社会と経済の7つのメガ・トレンド
ジム・クレイマーのローリスク株式必勝講座を読んで
本日は今後世界でトレンドとなりそうな企業とはなにかというお話です。
ジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座の第4章で少なくとも5年以上続くと思われる7つのメガ・トレンドが項目として挙げられておりました。列挙しますと以下の通りです。
- スマホ・ソーシャル・ネットワーク・クラウド
- 健康長寿社会
- 倹約指向の新しい価値観
- M&Aによる市場支配力の確保
- 見えないハイテク
- 新しい医薬品
- 石油・ガス革命
M&Aによる市場支配力の確保なのはごもっともと思いますが、ちょっと気が引けるなという印象でした。
スマホ関連、健康長寿社会、医薬品、石油ガスに関しては同意見ですので、推奨銘柄として挙げられている企業を推奨する理由を読んでいくという感じでした。
倹約指向の新しい価値観と見えないハイテクは斬新でしたね。倹約指向で衣類のブランド品のディスカウントや、ストアブランドの需要といった面の需要が高まっているそうです。
これは米国の消費の印象とは異なりますし、ヨーロッパに展開を始めている企業もあるとか。今後日本への進出もあるかもしれないカテゴリなので注目したいです。
見えないハイテクは既にコンピュータに関するハイテクの進化も行きつくところまでいっているので、消費者の新しいニーズに応える商品を次々に生み出している、企業を探すべきだという話です。
ここで上がってる企業は老舗企業も多いのですが、今後面白いんじゃないか?と思わせる企業でした。
ここまでトレンドとしてあがっている項目ですが、個人的にもう一つトレンドになるのではないかと思っているものがあります。