fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: セミナー
海外ETF

モーニングスター主催の米国株式セミナー~米国株の魅力と2020年相場展望~に行ってきました

bb4dd90396c953825cfeddb68310a8ca_s.jpg

昨日、モーニングスター主催でマネックス証券協賛の米国株式セミナー 米国株の魅力と2020年相場展望に行ってきました。

米国株式セミナー〜米国株の魅力と2020年相場展望〜

だいたい六本木で開催が多い印象ですけど、半蔵門の会場は以前も来たことがあるようなという印象でした。

会場はほぼ満員ですが、後ろの方の席が全部埋まっているという感じではなかったですね。応募は先週初め時点で締め切ってましたので定員には達していたんじゃないでしょうか。

こういうセミナーは半年から1年に1回くらいがちょうどいいと考えていて、特定の個人ばっかりにいくとそれは宗教に近い物になってしまいますので、視野採取に陥ってしまう。

なので毎回登場する人が変わってるモーニングスターのセミナーは人によってこういうこと考えてるんだという発見があって面白いですし、新たに調べてみようという種が落ちています。

3部のマネックス証券の紹介は宣伝なので省略して、以下1部、2部、4部で印象に残った点についてのメモ書き備忘録になります。

スポンサードリンク
バンガードETF

バンガード・インベストメンツ・ジャパン共催セミナーに行ってきました

vanguard-seminer-20180510.jpg

モーニングスター主催のセミナーは半年に1回ペースぐらいで出席していて、だいたい年に1回はバンガードの担当者の話を聞くことができます。

関連記事

モーニングスター主催 2018年 米国投資のはじめ方 米国株式・ETFセミナーに行ってきました
4年連続で参加となった六本木開催のモーニングスターETFカンファレンス2017

とはいえSPDRやWisdomTreeなどほかの会社も説明するので、時間は15分とか20分で短いものになります。

だったら単独のセミナーとかあるといいなと考えていたら、バンガードのメールでセミナーの案内が来たんですね。

その日はちょうど出張が入っていて東京駅経由で家に帰るため、申し込んで参加してきました。

セゾン投信との共催だったので、セゾン投信社長の中野晴啓氏、バンガードの香港インベストメント・ストラテジー・グループを率いるのネイサン・ザーム氏の順番の講演でした。

ネイサン・ザーム氏の話は同時通訳で聞くという形で、質問タイムでの通訳の人は結構大変そうでした。

個人的にセミナーで印象に残った点として3点あります。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。