バークシャー・ハサウェイの「フロート」の考え方は、資産運用にも通じる
バフェットとマンガーによる株主総会実況中継で、バークシャー・ハサウェイの1980年代中頃からの変遷や、それぞれの年代の話題などもわかって面白かったですね。
各事業に関する質問は当然多いでしょうから、その回答に割かれている部分は多かったです。
その中でも保険事業に関しては毎年のように出てきていましたね。
バフェットとマンガーによる株主総会実況中継はバークシャー・ハサウェイ30年の変遷もよくわかる本 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
投資関連本は月1冊は読んでいますけど、中にはウォーレン・バフェットの考えがよく反映された本もあります。ただ、ウォーレン・バフェットやチャーリー・マンガーの本に関しては毎年出てる印象ですけど、個人的には最後に読んだのは以下のマンガーの本だったかなと。...
同時に読んでいてこれは個人の投資においても通じることだなと。