fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: チャールズ・エリス
インデックスファンド

チャールズ・エリス「アメリカのように経済規模が大きく、複雑で、ドルのように国際的に流通してないとリスクが高い」

4380321_s.jpg

先日、チャールズ・エリスの敗者のゲームを10年ぶりくらいに読んだのですが、最新データに基づいてリニューアルで内容が変わっていた印象で新鮮でした。



基本的に株式への投資、それもインデックスファンドへの投資を推奨しています。

加えて複数の国へ分散投資をした方がいいと書かれてるのですが、一方で7章のインデックス投資で書かれてることは気になりました。

スポンサードリンク
投資関連本

インフレと長期的視野が印象に残った敗者のゲーム[原著第8版]

winning-the-losers-game8.png

チャールズ・エリスの敗者のゲームは投資を始める上でオススメできる一冊だと思うのですが、最初に読んだのはブログを始める前な上になんと10年前!

この度第8版が出て改版されたということで、流石に内容が変わっただろうから読んでみようかなと思い購入しました。


読書記録見てもチャールズ・エリスの本ってマルキールとの共著投資の大原則以外読んでないようです。

つみたてNISA、iDeCoで参考になるKISSポートフォリオの9つのルールとは?投資の大原則第2版を読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ブログを始めて4年ですが、投資はもうすぐ7年が経過しようとしています。ブログを始めるまでの数年の間も投資関連の本を図書館で借りたり、購入したりして読んでいました。当然当時の情報はインデックスファンドのコストなんか比べものにならないレベルになっていて古くなっています。...

この度読み直したのですが、10年以上経っているせいか、結構内容変わってないかという印象を持ちましたね。

個人的に印象に残った点をまとめてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。