バランス型ファンド比較
トレンド・アロケーションオープンが気になっておりますが、
それと似た形のバランス型ファンドと何が違うのか?
確認するためにインデックスファンドを3つチョイスいたしました。
野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型
三菱UFJ-eMAXISバランス(8資産均等型)
三菱UFJ-eMAXISバランス(波乗り型)
野村は構成比率は一定ですが、均等というわけではないです。
また、emaxisの波乗り型と均等型を両方入れたのは、
波乗り型はトレンドアロケーションと同様比率の変更を行うためです。
で、まずyahooで探そうとしたら野村が見つからなかったw
というわけで野村除いた3つで1年、2年、3年で比較してみました。
1年だとトレンドアロケーションが勝ってます。
下落局面で強いことがわかります。
2年だとアベノミクス相場の確変で為替ヘッジつけてないemaxis2つは大幅上昇です。トレンドアロケーションはじりじり右肩上がりです。
5年にするとグラフの半分しかないですが、
emaxisバランス発売された時マイナスだったのが懐かしいですね。
発売された当初から積み立てております。
では、TOPIXやJASDAQも追加してみました。