これから先必要となる?収入源を複数持つという考え方
最近3年前とその前の3年間を比較してみますと自分の所属する会社や一緒に仕事をしている他の会社も社内制度の変更が多くなってきた印象があります。2011年からの3年間に関しては東日本大震災の影響があるでしょうから、なかなかできなかったのもあるのかもしれませんが。
特に残業に関してはかなりうるさくなったという印象ですが、それ以外にも就労関連の制度も変わっていて最近思うのです。この流れを見ているとそのうち裁量労働制→副業解禁と続いていくんじゃないかと思うんですね。
裁量労働制になると、今残業ジャンキーになっているうちの会社の人は泣くことになるのかもしれません。
また、この流れを見ていると副業もいずれ解禁となりますから、我々アラサーの世代とかは仮に60歳まで勤めるとすると30年近くあるわけで、本業以外の収入ということを考えていかないといけないかなと。
幸い私は貯金ができる生活を送っておりますが、セミリタイアまで視野を入れますと給与が減るのはどげんかせんといかんという感じですね。ということで色々と最近関連の本を読んでおります。