fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: バリュー投資
投資関連本

バフェットとの65万ドルのランチをした男とは?勘違いエリートが真のバリュー投資家になるまでの物語を読んで

パンローリング社の書籍の中で前から気になっておりましたが、タイトルがやや誇張されている感じがしたので買うかどうか迷っておりました。しかし、概要を見る限りは内容が面白そうなので買って読んでみました。

内容を簡単に説明すると悪徳投資銀行に入社してしまったハーバード卒のエリートが、バリュー投資家として成長していく過程が書かれた本です。

この本を書いたガイ・スピアはアクアマリン・ファンドを17年間運用し、マーケットを上回る素晴らしいリターンを上げている投資家です。ウォーレン・バフェットの熱烈な信奉者であり、1500万ドルの資金で運用を始めたファンドは、バフェットをかなり模倣しているものとなっています。

どちらかというとガイ・スピアの自伝的な感じですが、ADD(注意欠陥障害)や高い学歴を自慢し鼻にかけ、自己中心的な性格であると言う多くの欠点を持っていた人間が、自分の弱点と欠点を受け入れて克服していくさまは「読み物」としてもなかなか面白いと思いますね。

1章から7章までは投資に役立つというよりはバフェットと会食するのとリーマンショックまでを物語が進んでいく感じですが、8章からは投資家としても人間としても成長していて、自分の投資手法の確立ができていて参考になる部分が多いかなと思いますね。

私も注意欠陥障害の兆候が無きにしも非ずなのでこの本読んでて、投資以外でも色々と思うところがありましたね。

この本で特に良かった点は以下の2点ですね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。