貯金が少ない人は、大金を掴む為にリスクを取るよりはバーベル戦略がいいと思う
先日twitterを眺めていたら「貯金が少ない貧乏人は、大金を掴む為にリスクを取るしかない!』って本当?」というのを見ました。
個人的にはそれで成功すれば賞賛ですけど再現性が低いですから、やるならばバーベル戦略の方がいいと思うんですよね。
これはリーマンショック時にデリバティブ・トレーダーのナシーム・ニコラス・タレブがとった戦略で、10%の投機的なハイリスク・ハイリターンの資産、国債などの90%のローリスク・ローリターンの資産を組み合わせたものでした。リスクを取るならタレブがリーマンショック時に利益を上げた「ポートフォリオの85%〜90%を安全性の高い資産、残りをリスクの高い投機的な資産に投資」のバーベル戦略だと思う。
— garboflash (@garboflash) July 12, 2022
ただし、マネーロンダリングの臭いがするビットコインに10~15%はリスク取りすぎと個人的には思う。 https://t.co/4bMk9WVe3p
考え方とかは以下の書籍に書いてあります。
ブラックスワンが起きた時に対策となる?バーベル戦略について海外ETFで検証してみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記
デリバティブ・トレーダーのナシーム・ニコラス・タレブは「予測できない、甚大な被害を与える事象のこと」をブラック・スワンとて定義していて、上下巻の書籍のタイトルにもなっています。...