fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1
海外ETF

テクノロジーセクターETF(XLK)を情報技術セクター(VGT)、ナスダック100指数(QQQ)と比較してみた

technology-160918.jpg

先週、テクノロジー・セレクト・セクターSPDRファンド(XLK)について調べたのですが、組入れ企業を調べておりますと何故かAT&Tやベライゾンといった電気通信関連が含まれておりました。この2社を組み入れるのか他の似たようなETFとどういう違いが表れるかが気になりましたので、今回調べてみようと思います。

最近資金が流入しているXLK(テクノロジー・セレクト・セクターETF)について調べてみた

見てきますとバンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)やパワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ)と比較してみたくなりました。ベライゾンやAT&Tが1割程度組み入れられている効果もわかるかもしれませんし。

ということで近いうちに調べてみようと思います。

比較対象とするのは大手ネット証券の海外ETFのランキングで上位気来ているパワーシェアーズQQQ信託シリーズ1(QQQ)とバンガードの情報技術セクターETFであるVGTです。

バンガード・米国情報技術セクターETF(VGT)関連記事:情報技術セクターについてしらべてみた
QQQ関連記事:パワーシェアーズQQQ信託シリーズ1について調べてみた

これらのETFの違いは何なのか?セクター別、構成企業上位10社、値動きから確認してみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。