企業の本質的価値算出の解説本「パーフェクト証券分析」に載っていたリスクの評価方法
8月に夏休み期間中にたまっていた投資関連本を読みましたが、好調な相場だからこそ崩れたときにいかに被害を最小限に止めるかというのを含めていろいろと読みました。
とくに個別銘柄からどうやってポートフォリオを作るかとかに関しては、ハワード・マークスがまえがきで褒めてる「株式投資完全入門」は良かったと思います。
ハワード・マークスはまえがきで褒めている「株式投資完全入門」 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
私が好きな投資家の一人としてハワード・マークスを上げることが多く、「市場サイクルを極める」はほんといい本だと思いますし、昨年日経でインタビュー記事と動画が載っていたのはうれしかったです。...
お値段も張ってますが、最初の4分の3くらいはよかったです。
まさか最後の方の100ページくらいは、アナリストとファンドマネージャーの関係について、だらだらと書かれてるとは思いませんでしたが・・アナリストとファンドマネージャー向けの教科書といった感じでしょうか。
個人的にとくにいいなと思ったのが「リスクの評価方法」に関してですね。