フィデリティのポートフォリオマネージャー、ティリングハストが投資している日本株
投資関連の本を1ヶ月に2冊くらいは読んでいるのですけど、中には400p超えの本もあります。
とはいえページ数が多い分、量も内容も豊富な本が多いですね。
最近だと、ハワード・マークスの「市場サイクルを極める」なんかが当てはまります。
投資で利益が出ているときこそ長期投資家にとっては必読の書。市場サイクルを極めるを読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記
投資を続けてきて幸運にも上昇相場に乗ることができましたが、リーマンショックを経験していないので、本当の下げ相場がいかほどのものか?と考える人は20代30代で結構いるんじゃないかと思うんですね。...
ジョエル・ティリングハストは、1989年からフィデリティ・ロープライスト・ストック・ファンドのファンドマネージャーを勤めていて、ピーター・リンチの直弟子になります。
この本はバリュー投資の教義的なものをまとめた本になります。
で、読んでいて驚いたのはファンドが世界中に投資をしていて、日本株の事例でコスモス薬品が出てきたので驚きました。
日本株にも投資をしているようでしたので、「フィデリティ・ロープライスト・ストック・ファンド」について、投資をしている日本株も含めて調べてみました。