iphoneを修理に関して思ったこと
また書き換え途中で突然画面が更新されてまっさらに。二画面開いているとそうなる仕様なんでしょうか?
さて、初旬に寝込んでしまいやらなければならない用事がたまってました。土曜日にそれをこなし、日曜日に机の組み立てをやって、残りは明日の朝机の燃えない残骸廃棄と頭が痒いの皮膚科に行くの2点くらいです。
ただし、来週から結婚式やら知人BBQに行くので土曜1日丸っとつぶれる予定。土日のんびり過ごしたくなってくるので、帰省しないお盆のころは引きこもっているかもしれません。
さて、昨日修理出していたiphone5が却ってきました。電源ボタンが効かなくなる製品不良だったようです。同じ症状の方は携帯会社か修理してくれるとこに行った方がいいと思います。といっても、電池の減りも最近早いような。何とか6がでるまで耐えてほしいです。
修理から返却まで修理してくれるショップに行ったのですけど、待ち受けは画面に情報を入力すると、修理の内容からバックアップの希望まで見てくれます。引き取ってもらった時はそこまで混んでなかったので待つ時間は短かったのですが、取に行く今回は人がとにかく多く画面で見たらまさかの150分待ち。
電話番号を入力していったん家に帰ろうと歩いて10分経ったらいきなり電話がきて順番が来ましたw 何のための150分待ち表示だよと思いました。ただ、その後は修理の引き取りなのですぐ返品してもらいました。
どうやら150分待ちは1人5分で計算しているからのような気がしました。ともあれここまで整えているショップは中々好感が持てます。
この辺の業務を扱っている会社ってどんな会社なのだろうということで色々と調べてみたらベルパークという会社らしい。上場しているようなので株価の値動きを見てみました。