設定から1年経過。目標リスクごとに最適化されたeMAXISバランスファンドの現状を確認してみた
eMAXISシリーズの中で、とことんコストを追求するということで販売開始となったeMAXIS Slimシリーズですが、先月末時点で純資産額を調べると先進国株式で約2億。今週初めでも3億超えたという状況で、1億超えているのは他に国内株式だけでした。
関連記事:eMAXIS Slimシリーズの純資産総額を調べてみると・・2017年3月度積立内容
そんなeMAXIS Slimシリーズの前に販売開始になったのが、eMAXIS最適化バランスでした。ゴールキーパー、ディフェンダー、ミッドフィルダー、フォワード、ストライカーとポジション別にリスク最適化した5本のバランス型ファンドです。ファンド概要は以下の通りです。
関連記事:ポジション別?eMAXIS目標リスクごとに最適化されたバランスファンドを設定
- eMAXIS 最適化バランス(マイゴールキーパー)03312163
最適化バランス(6%)指数連動、信託報酬 年0.5%(税抜)、信託財産留保額 なし - eMAXIS 最適化バランス(マイディフェンダー) 03313163
最適化バランス(9%)指数連動、信託報酬 年0.5%(税抜)、信託財産留保額 0.05% - eMAXIS 最適化バランス(マイミッドフィルダー) 03314163
最適化バランス(12%)指数連動、信託報酬 年0.5%(税抜)、信託財産留保額 0.05% - eMAXIS 最適化バランス(マイフォワード) 03315163
最適化バランス(16%)指数連動、信託報酬 年0.5%(税抜)、信託財産留保額 0.10% - eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー) 03316163
最適化バランス(20%)指数連動、信託報酬 年0.5%(税抜)、信託財産留保額 0.10%
これら5本のファンドは設定してちょうど1年経過しましたので現状を確認したいと思います。
参考記事:代表的なバランス型ファンドの純資産額を調べてみた
昨年7月初め時点で純資産額が5本とも1億超えていませんでしが現状はどうなっているのか調べてみました。