投資と希望は同義語?投資レジェンドが教える ヤバい会社を読んで
ひふみ投信に関しましては、EXE-iグローバル中小型株株式に投資をしているものの、国内小型株へ投資したいという考えがありまして、ひふみプラスを毎月積み立てていっております。
そんなひふみ投信なんですが、2月にカンブリア宮殿で、ひふみ投信を紹介されてから資金の流入額が大きくなっていて、問い合わせも急増しているそうです。
半年以上前に、ひふみ投信の上位構成銘柄について書きましたが、半年以上経過していますから構成銘柄は変わっているかもしれませんね。
ひふみ関連の記事
ひふみ投信の上位構成銘柄が1年でどうなったか見てみた(2016年編)さて、そんな情勢の中で、代表の藤野英人氏の新しい著書が出ました。投資レジェンドが教える ヤバい会社 (日経ビジネス人文庫)でダイヤモンドあたりの連載を加筆修正したもののようです。
ひふみ投信の藤野英人氏の著書の記事
日本株はバブルではないを読んで投資バカの思考法を読んで
藤野氏の著書は2冊ほど記事にしています。「日本株はバブルではない」はかなり強気な感じだったんですけど、本が出た後にチャイナショックと原油安が起こって、日経平均が2万に戻るのに1年以上かかりました。
やや心配になりますが、ヤバい会社はそんな感じの本とは異なります。