続編を作るということ
今日はたま~にニュースザッピングしながら気になった話題を。
HEROとえばキムタク主演のドラマで、
正に月9という感じの印象が強く残っています。
で、それの続編をやるそうなんですね。
だがしかし、昨今というか5年くらい前からかなりの痛さも
キムタクのキャラから感じられるようになっているため、
こけるのではないか?という話もチラホラ。
現実にフジテレビの続編的なものでいうとショムニはこけましたし、
料理の鉄人のリメイクも大失敗。
それを察してかピンで主役はれる松たか子や阿部寛は出ないようですし、
大塚寧々や勝村も出ず、児玉清は亡くなっています。
同じ40代でもイメージ戦略に成功している福山との差が悲しいですね。
どうなるんでしょうか?
で、似たような意味ではセーラームーンもリメイクされるようです。
ニコニコ動画で土曜7時に流すとか。
土曜7時の裏が平成教育委員会ですが、
当時の子供たちはセーラームーン⇒スラムダンクの流れだったと思います。
スラムダンクは我々30前後の世代にとっては
人生のバイブルになっちゃてる人も多く、
また戦隊の女版をやったセーラームーンも画期的なものであったと思います。
ところがこのリメイク物議をかもしそうです。