移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる
投資法であるレラティブ・ストレングス。
それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、相場の転換点が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。
レラティブ・ストレングスの概要については以下の通りです。
レラティブ・ストレングスってナンだ!?
レラティブ・ステトレングスその2~検証編~
レラティブ・ステトレングスその3~調査結果の記録~
先月の結果は以下の通りです。
海外ETFのレラティブ・ストレングス確認2015年3月編
4月はどうだったのでしょうか?
スポンサードリンク
移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる
投資法であるレラティブ・ストレングス。
それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、
相場の転換点が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。
レラティブ・ストレングスってナンだ!?
レラティブ・ステトレングスその2~検証編~
レラティブ・ステトレングスその3~調査結果の記録~
毎月初めに公開しており、直近も昨日記事にしました。
そして今回、欧州株や米国除く株、長期債、米国セクター株を
これから購入する対象とするために来月分から追加いたします。
今回は先月末分の結果をまとめたいと思います。
10銘柄も追加して大変では?と思われるかもしれませんが、
1度直近の値動きを調べてExcelに記録しておくと、
後は月1の管理なので余り手間になりません。
今回追加となるのは以下のETFです。
- バンガード・米国長期債券ETF(BLV)
- バンガード・米国長期社債ETF(VCLT)
- バンガード・超長期米国債ETF(EDV)
- バンガード・米国生活必需品セクターETF(VDC)
- バンガード・米国ヘルスケア・セクターETF(VHT)
- バンガード・米国スモールキャップ・バリューETF(VBR)
- バンガード・米国スモールキャップ・グロースETFF(VBK)
- バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF(VXUS)
- バンガード・FTSE・ヨーロッパETF(VGK)
- バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)
スポンサードリンク
移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。
それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、相場の転換点が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。
レラティブ・ストレングスの概要については以下の通りです。
レラティブ・ストレングスってナンだ!?
レラティブ・ステトレングスその2~検証編~
レラティブ・ステトレングスその3~調査結果の記録~
先月の結果は以下の通りです。
海外ETFのレラティブ・ストレングス確認2015年2月編
2014年度最後の3月はどうだったのでしょうか?
スポンサードリンク