fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: ロボティクス
海外ETF

ブラックロックが11/15にiシェアーズロボティクスETF(2522)を東証上場するので、投資先のETFを調べてみた

iShares-2522-20181027.jpg

ブラックロックが11/15にiシェアーズロボティクスETF(コード:2522)を東証上場します。

新規上場銘柄概要

eMAXIS Neoシリーズでもロボット関連のファンドが登場してますので、ロボット関連のファンドの創設が増えてるのを見るとブームなんですかね?

eMAXIS Neoシリーズから「遺伝子工学」「宇宙開発」「ロボット」が登場するので、類似ファンドのパフォーマンスを調べてみました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

先月が発表がありましたが、来週8/6から革新的なテーマを対象とする様々な特徴ある指数に連動することを目指すeMAXIS Neoシリーズとして、新たに「遺伝子工学」「ロボット」「宇宙開発」の3本のファンドが設定されます。e...


ブラックロックには海外ETF扱いでも東証上場版でもいいので出して欲しいETFがもっとあるのですけど、経費率高めのロボティクスETFを上場しました。

三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングで、第2の波スマートベータでeMAXIS Neoシリーズが第3の波という言及がありましたけど、ロボティクスETFも第3の波の印象ですね。

三菱UFJ国際投信のブロガー・ミーティングに参加してきました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

eMAXISシリーズの三菱UFJ国際投信がブロガー・ミーティングを開催するということで昨日参加してきました。3...

ブラックロックも同様にスマートベータを超えて第3の波に分類される低コストとはちょっと違うETFを出すということなんでしょうかね?

経費率は0.48%となっていますが、実質の投資対象であるロンドン証券取引所(LSE)などに上場しているiShares Automation & Robotics UCITS ETF(ティッカー:RBOT)の経費率が0.400%ですので、乖離があるかもしれません。

ブラックロックが「iシェアーズ」シリーズにETF1本を追加

実質の投資対象がありますので、このETFの中身について見ていきましょう。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。