fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 中神康議
投資哲学・投資理論

TOPIXの企業を調べてみると、売上や利益が高い企業ほど株価が上がるわけではなく、重要なのはROEとROIC?

4004865_s.jpg

ろくすけさんのブログで紹介されていて面白そうだと思って読んだ中神康議著:「三位一体の経営」ですが、個人的に面白いデータとして「日本企業は世界で最もリスクを取っていない?」というグラフを紹介しました。

「三位一体の経営」の観点で見ると、日本企業は世界で最もリスクを取っていない? - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ろくすけさんのブログで紹介されていて面白そうだと思って読んだ中神康議著:「三位一体の経営」ですが、経営者・従業員・株主のトレードオフをトレードオンに昇華させる「複利の経営」を提唱していて、とくに個別株で企業を分析するときに参考になる事象が多く、投資家にもオススメできる本だと思いました。 ...

データがやや古めでそこから日本企業もアベノミクスやそれに関連する政策も行って変わりつつあるとは思いますけど、なかなか興味深い指摘と思いました。

で、個人的にも☆5つな中神康議著:「三位一体の経営」なんですけど、もう1つ印象に残ったデータがありました。

それは「TOPIXの企業を調べてみると、売上や利益が高い企業ほど株価が上がるわけではない」という点ですね。

スポンサードリンク
国内株式

「三位一体の経営」の観点で見ると、日本企業は世界で最もリスクを取っていない?

4114099_s.jpg

ろくすけさんのブログで紹介されていて面白そうだと思って読んだ中神康議著:「三位一体の経営」ですが、経営者・従業員・株主のトレードオフをトレードオンに昇華させる「複利の経営」を提唱していて、とくに個別株で企業を分析するときに参考になる事象が多く、投資家にもオススメできる本だと思いました。

中神康議著:「三位一体の経営」を読むと、投資家思考を持った経営者は最強であると思う - 関東在住福岡人のまったり投資日記

ろくすけさんのブログの記事を読んでこれは面白そうと思った「経営者・従業員・株主がみなで豊かになる 三位一体の経営」を読みました。...

結構面白いデータが載ってまして、長期持続的なROE・ROA・ROICを追求する「複利」の経営を考える上で、ROEなどの数値のデータも興味深かったです。

その中で、インタビューをしてたりと中神氏が評価している企業のインタビューも載っているものの日本企業の問題点も指摘していました。

特に印象に残ったのは「日本企業は世界で最もリスクを取っていない?」という点です。

スポンサードリンク
投資関連本

中神康議著:「三位一体の経営」を読むと、投資家思考を持った経営者は最強であると思う

sannmiittai.jpg

ろくすけさんのブログの記事を読んでこれは面白そうと思った「経営者・従業員・株主がみなで豊かになる 三位一体の経営」を読みました。

中神康議『三位一体の経営』を読む。 | ろくすけの長期投資の旅

みさき投資の中神さんの2冊目の著書です。『投資される経営 売買(うりかい)される経営』も大変良かったですが、さらに上を行くものを世に出していただいたという感想です。経営者と従業員がコミットし、二人三脚的に作り上げてきたこれまでの日本的経営に

中神康議氏はみさき投資株式会社の社長で、アクセンチュアなどで経営コンサルティングを長年経験した後、投資助言会社を設立し、2013年にみさき投資を設立した経歴の持ち主です。

日本取締役協会 独立取締役委員会委員長も勤められています。

一見、経営の本か?という印象を持ちますが、経営者・従業員・株主のトレードオフをトレードオンに昇華させる「複利の経営」を提唱していて、とくに個別株で企業を分析するときに参考になる事象が多く、投資家にもオススメできる本だと思いました。

とくに印象に残った点をまとめますと以下ですね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。