
先日、都内で投資家お二方とお話をする機会がありました。
年齢は私も含めて比較的近かったのですが、投資経験年数という意味では私が一番短かったです。ですので、会話の内容についていけるのか不安な面もありましたが、盛り上がって二次会?のオシャンテーな店含めて5時間以上話しておりました。
今後は、話題に上がった企業とかを調べてブログ化していこうと考えています。また、お二方とも話しやすい環境を作ってもらったので、こういう場があれば私もかく振舞いたいなと思います。
さて、私は多少なりともブログで個別株の記事とかも書いてきましたので、ある程度知識を持つことができました。ですので、個別株の投資に関してもイケると褒めていただきました。
個人的にはいずれ個別株もという計画はありますが、以下の2点で今はその時期ではないと考えています。
- どこもかしこも株が上がりすぎ。
- 近々の目標としている総資産額に届いていない。
目標としている総資産額に関してはこれぐらいあればという目安となる金額を考えています。現状、9割近くまでは来ているのでそう遠くはない将来に到達するでしょうけど、こればっかりは下落もあるかもしれませんからいつになるかはわかりません。
ただ、いえることはじっくり腰を据えて資産運用していきたいなと。
スポンサードリンク

巷ではインデックス投資から個別株投資に切り替えた投資ブロガーがいるという話を最近見かけました。この話を聞いてある歌の歌詞が思い浮かんだのです。
欲望もレベル上げれば
ちょっとやそっとじゃ満たせないけれど
HEART OF SWORD→LEVEL 4→HIGH PRESSUREとホップ、ステップ、ジャンプでT.M.Revolutionは一気にブレイクしたわけですがそのステップとなった曲です。
このアベノミクス相場で比較的恵まれた投資環境が数年続いているわけです。そんな中1年で125円→100円に円高が進んでしまって、あれだけプラスだったのが減った。同じように儲かる方法があるはずだから今の投資手法止めたという人が出ても不思議ではないと思います。
1ドル80円切ってた時から投資をしておりますが、一度この上昇相場を知ってしまったので、私もこのことが頭から完全になくなることはないでしょうね。今後株価が下がってもここまで上がるという指標値になりますし。
個人的には投資手法変えても自己責任だと思いますし、儲かる可能性もあるわけですから非難とかはしません。先は何が起こるかわからないわけですから。ただ、色々変えてしまうのはわからなくはないと思うのです。
人間って欲深いもので一度経験したら、
同等のものを継続かそれ以上のものを求めたくなるものだと思います。
貯金や投資関連の本でまず100万貯めなさいというのを本なんかでも読みますが、仮に1年で100万貯まったら、来年は200万再来年は300万と考えていくものでしょうし、金額増やして次の3年で500万までもっていくとも考えたくなります。そして1000万と考えていくでしょうね。
でもこれは貯めるということを愚直に実行できたケースだと思います。これが日常生活でストレスやら会社生活等の外的要因の影響をうけるとどうなるでしょうか?
スポンサードリンク