もうすぐひふみワールドが設定される中、ひふみ投信の上位構成銘柄が1年でどうなったか見てみた(2019年編)
ひふみ投信が日本を除く世界の株式を投資対象としたアクティブ運用の公募型投資信託「ひふみワールド」を新規設定して、10/8から運用開始となります。
9/26からレオス・キャピタルワークスのウェブサイトを通じた直販のみで募集は始まっているようです。
急に海外に手を広げたというわけではありませんので、そこまで懸念しなくてもいいかと考える一方で、兵站が広がる状況になるというのはやはり気になるところ。
では、本体となるひふみ投信の現状はどうなっているのか?ちょうど毎年この時期に確認しているので、調べてみました。
最近にわかに騒がしいひふみ投信の上位構成銘柄が1年でどうなったか見てみた(2018年編) - 関東在住福岡人のまったり投資日記
最近twitter上なんかではにわかに騒がしくなりつつあるひふみ投信ですが、TATERU株も所有していたようで今月すべて売却したようです。...
前回の記事から1年以上経ちますので、組入れ上位10銘柄が入れ替わっているのか調べてみました。2018年8月末時点では以下の通りでした。
アマゾン(ティッカー:AMZN)
VISA(ティッカー:V)
マイクロソフト(ティッカー:MSFT)
光通信(9435)
協和エクシオ(1951)
コスモス薬品(3349)
東京センチュリー(8439)
ネットワンシステムズ(7518)
ダイフク(6383)
ガンホー・オンライン・エンターテイメント(3765)
Amazon、VISA、マイクロソフトの米国株のワンツースリー体制でしたが、1年経過して組入れ上位10銘柄はどうなっているのでしょうか?