日記

参議院選挙の結果が明らかになった夜21時ごろにこの記事を書いておりますが、与党が3年前よりも議席を増やすのが確実そうです。
選挙は期日前投票で済ませたのですが、郵便局に郵便物を持っていく必要がありましたので、投票所近くを通りました。
すると投票にいく親子連れで幼稚園児くらいの子供に親御さんがどれに入れると聞いた結果、子供が指さしたのは・・
「安楽死制度を考える会」
30年経ってその子供が大人になった時に、高齢者となる我々の世代はやや怖さを覚える光景でした。
さて、選挙の開票締め切り後の予測結果を見ていて思うのは、日本は与党野党問わずユヴァル・ノア・ハラリがホモ・デウスやサピエンス全史に書かれてあることを意識しないといけないのではないかと思うのです。
スポンサードリンク
日記

昨日参議院選挙が行われまして、与党が勝利という結果になりました。
yahooのトップページの広告で見たりしたのですが、3分の2取らせないといってもその先にあるのは国民投票ということを隠してスローガン的にしていて、何を変えるのかもいってないのにいい続けるのはなんだかなぁと思うわけです。
憲法とアベノミクスが争点と某大手新聞の選挙日当日に1面もあったのですが、このお題に対して野党は反対というだけでしたし、投資関連のブログとしてピックアップしますと、対案も年金運用を国債100%とか、配当税率拡大とか言っているわけです。
確定拠出年金を制度して取り入れる会社が増えている現状で、かつて与党だった政党がこんなこと言ってて若い人がいれるでしょうか?事前調査で10代~30台は70代以上を除いた世代より自民党への支持率が高かったのはそういう面もあると思いますよ。
後、金曜日出張中で飲み会後ホテルに帰ると石田純一出馬の話を見たのですが、正直野党共闘とか石田本人が直前に行ったせいで野党から逃げ出した票もそれなりに存在すると思いますよ。何たって胡散臭く埃でできているような人なんですから。
去年から今年にかけて新・映像の20世紀のシリーズが放送されたわけですが、あの映像は当然ナチスのインパクトが強いものの、アメリカと共産主義の負の面の比率が大きくなっています。あれを見た人たちが共産党と組む政党に投票するのか個人的には疑問ですけどね。
さて、参議院選挙で一人負けと言っていいのは間違いなく民進党でしょう。民進党という一度与党になりながら順調に旧社会党と同じ過程をたどっていっている政党を見ていて生活する上でもちゃんとした方がいいと思うことが2点あります。
スポンサードリンク