fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 国債
国債

財形貯蓄で積立ていた商品の投資内容が変更される

large-7835e59f2d4e5e388ecbf56da4d7adcf.jpeg

基本的に毎月の給料の手取りから4分の1以上の割合で、これくらい今月は投資に回すかというのを行っていますが、並行して財形貯蓄を積立てています。

一応始めたときはそれなりに利率だったので同期から勧められたのをとのまま採用してもう結構な期間投資しているわけですが、対象が国債+社債の商品。

なのでマイナス金利になった2016年以降に3回くらい預かり金的にプールされてる状況になったことがあります。

【悲報】財形貯蓄の積立がわずか1ヶ月で預かり金として管理される状態に戻っていた。1ヶ月ぶり3回目 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

財形貯蓄を始めて9年が経過してるわけですが、4,5年前のマイナス金利導入以来、国債がマイナス金利になると預かり金状態になることが2回起きていました。それが先月久々に再開されて、1年以上預かり金になった分がまとめて投資されていました。...

そんな財形貯蓄ですが定期的に積立報告書的なものが送られてくるのですけど、先週送られてきた書類は妙に分厚い。

まさか商品の運用停止とかかと思ったら、なんと投資内容の変更でした。

スポンサードリンク
国債

【悲報】財形貯蓄の積立がわずか1ヶ月で預かり金として管理される状態に戻っていた。1ヶ月ぶり3回目

1076723_s.jpg

財形貯蓄を始めて9年が経過してるわけですが、4,5年前のマイナス金利導入以来、国債がマイナス金利になると預かり金状態になることが2回起きていました。

それが先月久々に再開されて、1年以上預かり金になった分がまとめて投資されていました。

【朗報】財形貯蓄の積立が1年ぶりに再開される - 関東在住福岡人のまったり投資日記

投資を始めたのは9年前になるのですが、SBI証券での投資と並行して会社から申し込める財形貯蓄も同じ時期に開始しました。国債+社債のファンドが財形貯蓄でありましたし、周囲の勧めもありました。また、給与から天引きされるのも悪くないかなというのが当時はありました。...

で、毎月の積立ててるのははがきで連絡が来るようになってるのですが、先週はがきがきたんですね。

3月に一時金利がマイナスを脱したので再開されたのですけど、その後金利がマイナスになってのは認識してたので、今月また積立停止になってんじゃないかと考えていました。

案の定はがきにはわずか1ヶ月で預かり金として管理される状態に戻っていることが確認されました。

スポンサードリンク
国債

【朗報】財形貯蓄の積立が1年ぶりに再開される

zaikeityotiku-20200512.jpg

投資を始めたのは9年前になるのですが、SBI証券での投資と並行して会社から申し込める財形貯蓄も同じ時期に開始しました。

国債+社債のファンドが財形貯蓄でありましたし、周囲の勧めもありました。

また、給与から天引きされるのも悪くないかなというのが当時はありました。

積立始めて9年になるのですが、ここのところのマイナス金利で積立た分が預かり金として管理されてる状況が1年以上続いていました。

【悲報】マイナス金利で、財形貯蓄の積立が預かり金として管理される状態になってた。3年ぶり2回目 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

わたしのポートフォリオは先進国債券と先進国株式で7割以上構成されている状況ですが、その次に比率が高いのは国内債券になります。追加投資もポートフォリオの比率はあまり変わらず。...

積立た金額の状況などは月1で送付されてくるはがきで確認しているわけですけど、預かり金が毎月コツコツと積み上がってる状況でした。

ところが今月とどいたはがきを見たら、なんと預かり金一括で投資されてたんですね。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。