fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 国内株式
確定拠出年金

初回入金来でプラス8%台に突入。確定拠出年金運用状況2023年9月編

27635809_s.jpg
確定拠出年金が開始されて7年経ちました。引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。

運用を始めて7年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。

確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。

国内債券 40%
国内株式 10%
外国債券 10%
外国株式 40%

債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。 今月の成績はどうなっているのでしょうか?

スポンサードリンク
国内株式

最近のchocozap(ちょこざっぷ)で気になる、機器の故障率上昇と消毒シートがない状況

27431509_s.jpg

去年キャンペーンをやってたタイミングでchocozap(ちょこざっぷ)に入会して定期的に通ってます。

徒歩10分圏内に2店舗あるのですが、最寄りの方はやや狭くマシン数が少ない。

なのでちょっと距離があるけどマシンの種類も豊富な別店舗と2つ使い分けてる感じです。

で、最近行く頻度を上げて運動するようにしてるのですが、片方の店舗だけなのかと思った傾向が両方になったので、個人的に気になることが2点あるんですね。

それは機器の故障率上昇と消毒シートがない状況です。

スポンサードリンク
確定拠出年金

国内債券のパフォーマンスが-3.9%まで悪化。確定拠出年金運用状況2023年8月編

27176491_s.jpg
確定拠出年金が開始されて7年経ちました。引き続きたんたんと拠出されたお金を一定額積み立てております。

運用を始めて7年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。


確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。

国内債券 40%
国内株式 10%
外国債券 10%
外国株式 40%

債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50となってます。 今月の成績はどうなっているのでしょうか?

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。