fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 外国源泉徴収税
月次分配金歴

BLVとLQDでQII (Qualified Interest Income)の還付金をいただきました。

BLV-LQD-qualified-interest-income-20181123.jpg

わたしのポートフォリオはインデックスファンドと海外ETF中心に運用をしていますが、分配金や配当という意味では海外ETFと国債の変動10ぐらいしかありません。

だいたい国債の変動10とBNDやBLV、LQDといった債券ETFは月の前半なので、月の後半にSBI証券から「外国株式等配当金のご案内兼支払い通知書」のメールが来るのは3,6,9,12月の株式ETFの配当のときだけなんですね。

ただ、ほんとうに月末が支払い日なため結局月を超えて支払われることも多々ありますが・・

今週、通常は配当金の支払い通知書のメールが来るはずもない11月後半のタイミングでSBI証券から連絡がありました。

支払い通知書を見てみると、バンガード米国長期債券ETF(ティッカー:BLV)とiシェアーズ米ドル建て投資適格社債(ティッカー:LQD)からなのですが今月分の分配金は既に支払い済。

BND筆頭に債券ETFの分配金が大幅増。2018年11月度分配金報告 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

Jリーグをよく見るようになったのは海外リーグのように頭抜けたチームがなく混戦模様で、降格争いやJ2の昇格争いが面白いのがあるからだと思います。...


LT Cap GainやST Cap GainといったキャピタルゲインならばiシェアーズのLQDやバンガードのBLVのページの分配金一覧に出てくるはずなのですが、出てきてないのでこれは「QII (Qualified Interest Income)」の還付金だなと。

バンガードの債券ETF(BND,BLV)でよくわからない分配金が出たのでなんなのか調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記

だいたい毎月10日ぐらいに海外ETFで投資している以下の債券系ETFの分配金の報告書がSBI証券のサイト上で見ることができます。...

どういうわけか昨年から発生しているので、なぜ一昨年は発生しなかったのかが不思議ではあります(見落としてた可能性はあるが、BNDに関しては一昨年時点で結構な規模になってる)。

個人的にLT Cap GainやST Cap Gainとなにが違うんだろと思いましたので、調べたことなどをまとめてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。