fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 安川電機
国内株式

日本電産と安川電機の下方修正から、中国の景気の落ち込みが顕在化しつつあるように見える

yasukawa-20190122.jpg

いま日本と韓国の間で揉めてますが、では中国とどうすべきかというと、市場の大きさもあるわけですし、中国人って結構リアリストなところがある印象。

ですので日本は中国とつかずはなれずの関係がベターかと考えています。

そんな中国ですけど、アメリカと貿易摩擦で揉めております。

ファーウェイの問題も現在進行形でありますが、この貿易摩擦による対立が実体経済に影響が現れてくると、10年ぐらい続いてきた世界経済の動向にも影響がでる可能性があります。

そんな中国の景気で気になる兆候のニュースがちらほら出始めたので、いろいろと調べてみました。

下方修正の日本電産、永守会長が語った米中貿易戦争下の投資戦略 | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン

モーター大手の日本電産が米中貿易摩擦の影響で業績予想を下方修正した。売り上げが急減する最中、永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は週刊ダイヤモンド編集部のインタビューで何を語っていたのか。詳細をここに再現する。

まずは日本電産のCEOの永守氏。

企業買収を積極的に行う人ですけど、「変化は尋常ではない」「1~3月期は一番悪い数字になると想定して業績予想を作った」と会見で発言しています。

これが日本電産だけであるならば、ちょっと違う可能性があるかと思うのですが、他の産業用ロボットメーカーも下方修正や減益決算を発表してるんですね。

とくに気になるのは北九州地場の企業の中でも有力な安川電機。

ロボット需要減速?安川電機が再び下方修正 | 素材・機械・重電 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

産業用ロボットメーカーで、世界四強の一角・安川電機と、工作機械や産業用ロボットの中堅メーカー・不二越が1月中旬、相次いで下方修正や減益決算を発表した。1月10日に発表された安川電機の2019年2月期第3四半期…

とくに売上を見ていると危険な兆候が見て取れるなと。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。