ふるさと納税

今年もふるさと納税でなかなか動かなかったのですが、11月になってからぼちぼち動き始めています。
基本的には4つの自治体固定で残り2つ位を入れ替えて肉中心で申し込んでいます。
で、固定になってる自治体のうち一番付き合いが長いのが、世界遺産に登録された沖ノ島や宗像大社で有名な福岡県宗像市です。
宗像・沖ノ島と関連遺産群が世界遺産登録!ふるさと納税の福岡県宗像市のむなかた牛が届きました。3年連続3回目 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
一昨年からふるさと納税をやっておりますが、今年はようやく重い腰を上げて9月下旬から開始しました。本来ならば6月頃から開始しようと考えていましたが、今年は夏場に引っ越し&手術という超イレギュラーな出費が2件も発生しまして、ふるさと納税出来る状況じゃなかったんですね。...
いつの間にかむなかた牛から博多牛に変わっているようですが、今年もまた注文しました。
ブログに担当の方が連絡をくれたりするくらい力をいれてるのですが、個人的に今年注文して更に仕組みが進化しているなと。
スポンサードリンク
ふるさと納税

一昨年からふるさと納税をやっておりますが、今年はようやく重い腰を上げて9月下旬から開始しました。
本来ならば6月頃から開始しようと考えていましたが、今年は夏場に引っ越し&手術という超イレギュラーな出費が2件も発生しまして、ふるさと納税出来る状況じゃなかったんですね。住所変わるタイミングで送付されると困るわけで。
新住所が確定し、引っ越しの手術&治療関連の代金が確定してようやく9月後半からぼちぼち始めたという感じですね。
そんな今年のふるさと納税の第一弾は福岡県宗像市の牛ばら肉1.2kgにしました。
安定の3年連続3回目の申し込みです。
一昨年と昨年の記事
ふるさと納税の牛肉(むなかた牛)が届きました
2年連続2回目!ふるさと納税の商品(福岡県宗像市のむなかた牛)が届きました
ちなみに一昨年から昨年の変化として1.0kgから0.2kg増となったのですが、わざわざ担当の方が当ブログに連絡をくれました。こういった心配りもできるからか、ふるさと納税の特集の中でぼちぼち取り上げられるようにもなってきてます。
3年連続でやってますけど、申し込んでからも1ヶ月半ぐらいで届きますので、3ヶ月とかかかる自治体よりも早く届いてほしいという考えの方にもお勧めですね。
スポンサードリンク
ふるさと納税

ふるさと納税を粛々と進めておりまして、10月に申し込んだ商品が届きました。タイミング的に8月9月分を消費しきった直後ですので、いいタイミングで届いたなと思います。
今年のふるさと納税の記事
ふるさと納税の今年のテーマは肉!宮崎県都城市の宮崎牛ロースが届きました
ふるさと納税の商品(宮崎県綾町の綾ぶどう豚食べ尽くしセット)が届きました
ふるさと納税の商品(大阪府泉佐野市 国産牛小間切落とし超ドカ盛1.5kg)が届きました
11月はクレジットカードを使う機会が多いので、もしかしたら来月2つに切り替えるかもしれません。一応自分の年収を考えると6万ぐらいまでがお得感あるなという感じですし。
さて、今年に入ってから今まで注文したことのない自治体を中心に申し込んできましたが、今回は昨年と同じものを申し込みました。宗像大社で有名な宗像市のむなかた牛です。
関連記事:ふるさと納税の牛肉(むなかた牛)が届きました
ちょうど10月申し込もうかと思ってたら、まさか宗像市の関係者からコメント貰えるとは。今回も昨年同様選んだのは牛ばら肉300g×4。
あれ、去年と違うと思われるかもしれませんが、今キャンペーン中らしく1パック250gから300gに増量中です。
では、何故このふるさと納税の商品に申し込んだかというと明確に理由があるんですね。
スポンサードリンク