fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 恐怖指数
米国株

現状のVIX指数(恐怖指数)がどのレベルか確認してみた

fear-VIX-20181022.jpg

10月に入りまして株価が7%ぐらい下落した状況で、危機の前触れか?という識者もちらほら現れ始めています。

一応まだ株価が踏みとどまっている状況ではありますが、市場の空気的なものは先月の楽観からは後退した印象です。

そういう市場の空気を把握する上では、「VIX指数(恐怖指数)」が参考になるかと思います。

VIXとは、「ボラティリティ・インデックス(Volatility Index)」の略称で、投資家心理を示す数値として利用されいます。

一般的にVIX指数の数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っていて、平時は10~20くらいの間を推移します。

VIX指数と主要米国株(配当王等)の相関性を調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記

VIXとは、「ボラティリティ・インデックス(Volatility Index)」の略称で、将来の投資家心理を示す数値として利用されており、一般的にVIX指数の数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされています。...

今年の2月なんかは久しぶりにVIX指数が跳ね上がりましたが、では10月の株価の下落を受けてVIX指数はどうなっているのか?

現状について確認してみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。