マーケティングの基礎学習にはもってこい。USJを劇的に変えた、たった1つの考え方を読んで
個人的な本の興味の対象は投資関連、経済、技術、歴史あたりになりますが、流行りの本はなんなのかと興味はあるのでちょくちょく売り上げのランキングは見ています。
その中で気になってたのは昨年あたりからちらほらランキングや書店でも見られるようになってきたUSJ関連の書籍。
なぜにUSJの本なんだろと興味はあったんですね。しかし、USJに関しては入場者数が増えているという印象ぐらいでした。
ジェットコースターと観覧車が死ぬほど苦手は私にとっては、最後に乗ったのは今年閉園のスペースワールドのタイタンであり、学生の時からデートとか遊びにいく時もテーマパークはNGなのです。
さて本題。以前書いたようにマーケティングって自分の今までの仕事の経歴からしてほとんどないものなので、多少なりとも身につけたいと考えておりました。
関連記事 >> いかにしてマクドナルドは大きくなったか?マクドナルド創業者による自伝、成功はゴミ箱の中にを読んで
いい本はないかと探したところ、USJの元マーケティング担当、森岡氏のマーケティングの本が3冊あってそのうちの入門編っぽい
「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」がよさそうということで買って読みました。
マーケティングだけでなく、通常のビジネスからキャリアアップなどにも活かせるように感じる一冊です。個人的に要点をまとめると以下の3点ですね。