ダービー馬のオーナー、賞金10億稼いだ馬のオーナー、どちらかしかなれない場合どっちを選ぶか?
今年も日本ダービーの週となりましたが、昨年と違って5000人程度有観客。
周辺飲食店や京王はまだまだ厳しい開催状況ではありますが、確実にいい方に転んでいるので、来年こそは正常開催をと思いますね。
で、そんな中、来年再来年のダービーに向けて競争馬のセリが行われてるのですが、ウマ娘関連で爆益出したサイバーエージェントの藤田氏がセリ市場5位の金額で購入していました。
サイバーエージェントがウマ娘効果で営業利益62%増らしいので、決算資料を読んでみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記
もうすぐ5月ということで競馬も天皇賞春→日本ダービーとG1が連発するのですが、少なくとも来週までは無観客となりそうです。そんな中、競馬関連のウマ娘の勢いがすさまじく、親会社のサイバーエージェントは売上前年同期比+20%、営業利益に至っては+60%超えとなっております。【詳報】サイバーエージェント、3月中間は売上高20%増の2944億円、営業利益62%増の329億円…ゲームとネット広告好調、Abemaには投資継続 | Social Game I...
ディープインパクトの忘れ形見がセリ史上5位の4億7010万円 千葉サラブレッドセール : スポーツ報知
「千葉サラブレッドセール」(主催・千葉県両総馬匹農業協同組合)が5月21日、行われた。例年は船橋競馬場でのトレーニングセールとして開催されていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで
サイバーエージェントの場合、これで社台系と関係強化して実物の馬を出せれば簡単にペイできるでしょうけど。それこそステイゴールドとかサッカーボーイ(両方とも名前が偽名)は世界観壊さずに成り立つでしょうし。
さて、こういうセールで高値がつくのは得てしてダービー向きの血統となり、だからこそ残り少ないディープインパクト産駒の牡馬の価格があがるわけですが、個人的に思うところがあるんですね。
ダービー馬のオーナー、賞金10億稼いだ馬のオーナー、どっちになりたいか?ってことなんですね。