fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 日本株
国内株式

アンティ・イルマネン「期待リターン2」のデータを見ると、日本株はリターン7%、利回り2%が目安になりそう

27870469_s.jpg

アンティ・イルマネン著「期待リターン2 低リターン環境下での投資戦略」を先日記事にしましたが、冒頭部分で日本株に関する言及が多くなってました。

長期的なデータが結構あって、その内10年おきのリターンや利回り、インフレ率などのデータが載っていました。

見ていると日本株のリターンは7%、利回り2%程度が、投資をする上で一つの目安になるかなと。

スポンサードリンク
国内株式

日本株は直近30年バリュー株優勢で、小型株やモメンタムは期待外れ

27643499_s.jpg

アンティ・イルマネン著「期待リターン2 低リターン環境下での投資戦略」を先日記事にしましたが、豊富なデータは非常に興味深い者でした。

序論に日本に関して書かれていてたのですが、個人的に興味深かったのはスタイル別のパフォーマンスのデータ。

グロース株のデータがないのは不満ですが、ここまで差があるのかと。

スポンサードリンク
国内株式

兜日本株価指数を使用すると、日本株のチャートは140年を超える

22336530_s.jpg

日本で株式市場が誕生したのはいつかというと1878年で日清戦争とかよりも前の話になるんですね。

ということは日本株の歴史は150年近くになっているのですが、昭和戦前期までの株価のデータは整備されてなかったんですね。

ところが「今ならつくれる明日の安心 世代別新NISA、iDeCo徹底活用法」によると、明治大学の株価指数研究所がIOウェルス・アドバイザーズと共同で株化指数を昨年公表したそうです。

しかも配当込みまで算出されてました。

このチャートを眺めておりますと結構意外なこともわかるなと。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。