元USJの森岡毅氏が苦しかったときの話をしようかで言及した長期投資で成功するためのアドバイスとは?
仕事で多少なりとも給料が上がると同時に責任も上がった状況ではマーケティングの概念も学ばなければいけないということで、定期的に本を読んでいます。
その中でも、USJを再生させた株式会社「刀」CEOの森岡毅氏の本は参考になります。最近は丸亀製麺のトリドールの復活にも貢献しているようですし。
マーケティングの基礎学習にはもってこい。USJを劇的に変えた、たった1つの考え方を読んで - 関東在住福岡人のまったり投資日記
個人的な本の興味の対象は投資関連、経済、技術、歴史あたりになりますが、流行りの本はなんなのかと興味はあるのでちょくちょく売り上げのランキングは見ています。...
そんな森岡氏の新作「苦しかったときの話をしようか」は「何をしたいのかわからない」という娘向けに残した文章を多くの人にも適用できるように書き直したものですが、その中で中長期の投資で成功するためのアドバイスが書かれていました。
森岡氏は資本主義に関して以下のように書いてますが、中長期投資で成功するためのアドバイスとは?
- 資本主義は、人間の「欲」をエネルギー源にして、人々を競争させることで社会を発展させる構造を持つ
- 資本主義社会とは、サラリーマンを働かせて、資本家が設ける構造
- 資本主義とは、無知であること、愚かであることに、罰金を科す社会のことである