国内株式

モーニングスターのセミナーではオススメの日本企業についても説明があったりしたのですが、全方面ソフトバンク絡みだったり、センサーとかロボット関連があげられていました。
セミナーの記事 >> モーニングスター主催 2018年 米国投資のはじめ方 米国株式・ETFセミナーに行ってきました
堅実とは思いますが、驚きはないというのが正直な感想。
競馬やってる人間として、あまり人気がないけど馬券圏内の3着以内に来るような馬を好むタイプですので、人気はあまりなくても力の合っておもしろい企業はないかなと。
そういう意味ではスパークスの阿部修平氏の株式投資の王道 プロの目利きに学ぶ「良い会社」の見分け方であがっていた企業の方が面白そうだなと思いました。
書評記事 >> 日本株についてこういう見方もあるという気づきがえられた「株式投資の王道」
阿部 修平,小宮 一慶 日経BP社 2017-03-30
もちろんここでもソフトバンクがあげられていましたが、それ以外の中で個人的におもしろそうだと思った企業が3社ありましたので調べてみました。
スポンサードリンク
国内株式
全米ベスト4で4大大会制覇の可能性が見えてきた。流石にジョゴビッチ相手は厳しいだろと思って寝た人はそれなりにいると思います。
わ た し で す
朝起きて瞬時にどうなったかi-phoneでyahooを確認すると勝ってるじゃないですか!しかもトーナメント反対側でフェデラーが負けております。
ナダル、フェデラー、ジョゴビッチと世界史の暗記のようにワンセットで覚えれる選手が決勝に残っておりません。ましてや相手のチリッチに錦織は過去5勝2敗。大いにチャンスがあるといえるでしょう。
これに勝ったら国民栄誉賞ものと思いますが、読売グループの金で買えることが判明しましたので、引退まで受ける必要はないでしょう。
ここ数年錦織はベスト10の実力があるといわれておりましたが、今回の決勝進出は今後さらなる躍進を予感させるものとなりそうです。
というのもランキング上位5人のうちフェデラーとフェレールはすでに30台。錦織が11位でトップ10内で錦織若いのはデミトロフとベスト16で死闘を繰り広げたライオニッチのみ。
スポーツナビのテニスのブログで数年後の4大大会の決勝カードと、書かれたライオニッチに勝って勢いがついたのは大きいでしょうね。
イチロー 錦織絶賛「圧倒してるもんね」
イチローは、全米オープンテニスで決勝進出を決めた錦織の話題を出し「今日はオレのことなんかどうでもいいよ。いやー、すごいね。すごいという表現はちょっとダサイけど。気持ちいいね。だって、圧倒してるもんね」と話した。
イチローもこういっておりますが、普段からもっと取り上げるべきと思うのですけどね。特に日本のスポーツマスコミはプロ野球に偏重しすぎていて、ブンデスリーガやテニスの4大大会はもっと取り上げてほしいものです。
特にNHK。地上波でやれよと思います。なんのための国営放送なのでしょうか?
スポンサードリンク