fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 海外ETF
海外ETF

米国小型株と米国外小型株の比率をどうするか検証してみた

26461906_s.jpg

先週、米国小型株と米国外小型株の過去のパフォーマンスを調べました。

基本的に両方とも小型株効果ありと言える結果でしたが、EXE-i中小型株から移行するならば、どれくらいの比率にしたらいいのかと気になりました。

まぁ、基本米国株優位ではあるのですが、じゃあ今後10年米国株が好調とも限らないわけですし。

というわけでportfolio visualizer使って、複数の比率を検証してみました。

スポンサードリンク
海外ETF

米国小型株と米国外小型株の過去のパフォーマンスを調べるとITバブルから10年が大きな転機になっていた

24501349_s.jpg

SBIアセットマネジメントからSBI・Vシリーズで米国小型株(VB)と米国外小型株(VSS)のファンドが来月設定と発表がありました。

個人的に長年EXE-iのグローバル小型株に長年投資してきましたが、2本投資する必要があるけど乗り換えてもいいかなと考えています。

で、2本に分けて投資する必要があるわけで、その最適化比率とかどうしようかなと。

また、米国株に関しては小型株優位のデータがありますけど、米国外小型株はどうなのか?という点も気になっています。

いい機会ですのでこのタイミングで過去のパフォーマンスを調べてたのですが、ITバブル後の小型株の好調さが大きな差につながっているなと。

スポンサードリンク
月次分配金歴

4月から若干減少した2023年5月度配当報告

tukiijibunpaikin.jpg

大型連休からのいきなりの5連勤でどうなることかと思いましたが、仕事を潰していくことに忙殺しておりますとあっという間に終わった感じでした。

一応、繁忙のピークが4月で過ぎたのもあるかもしれませんが・・

ただ、働いておりますとやっぱりストレスはたまる。

お前もうちょいはよ言えやという事象から、なんで定時後に依頼のメールが来るんですかねという事象。

メールが定時後来ると帰りにくくなりそして残業増えるの負のサイクル突入ですから、その辺のことを意識して欲しいのですが。

しかも残業時間増えると他から怒られますので・・

ほんとこの辺のストレス源なんとかしてほしいです。

さて本題に戻りまして、今月の分配金は以下の通りです。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。