ここ数年で最もボーナスの手取りが少ないことが判明したので、今年に入ってからの家計簿を見直してみた
ここ数年ボーナスは増加の一途をたどっておりました。すると人間の感覚とは恐ろしいもので、ボーナスは少なくとも30代の間は増え続けていくんじゃないかと勘違いをしておりました。
先週査定を受けましてざっくり貰える金額を計算してみたのです。評価が下がったわけじゃないのに
ここ数年で一番低いじゃないか!
ということで現実に引き戻されたわけです。
何故かというと予算というものは前年実績で立てられているわけで、ここ数年予算も上がりその反動を受けていたということです。おまけに年度最後3カ月で一気に円高に振れた影響もでかいです。
こうなりますと優先順位付けで買おうとしていた夏服も買う気がなくなります。
節約・家計管理のために大型支出と欲しいものをリスト化して優先順位をつけてみた
同時に支出が増え続けているんじゃないか?という心配もありましたので、現状の支出を大雑把にまとめてみました。4分の1貯金以外で久々の節約系の記事です。
私の場合めんどくさいのは遠距離の出張があるため月に出張費で結構なお金が振り込まれること。毎月変動するためその金額まで計算していると時間がかかるので無視して計算してみました。