fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 漫画
投資関連本

漫画版の「バビロン大富豪の教え」を読んだが、結局重要なのは「黄金の7つの道具」と「5つの黄金法則」

assyria-1827296_1920.jpg

4分の1貯金法を実践しておりますが、現実的には「バビロンの大富豪」に書かれているように収入の1割でも貯蓄に回せる仕組みができると、その後変わってくると思うのです。

個人的には20代の内に読んでおきたかった一冊です。

そんなバビロンの大富豪の漫画版がAmazonのランキングでも上位にあるので、図書館で借りて読んでみました。


Amazonのページ見るとオリエンタルラジオの中田が推奨とかしてるので、youtuberやNewsPicksで意識高いぜウェーイウェーイ系が食いついたのでしょう。

5年ぶりくらいに読んでこんな内容だったっけ?と思ったのですが、結構改変して登場人物を統一してるようです。妙に進撃の巨人意識して書かれてるとしか思えないバビロンの風景でしたがw

なお初めと終わりに現代の話になりますが、元大学教授が登場してきて、これ以外難しいんだろうなと。7つの習慣も登場人物がバーテンだったのよりは設定的に悪くないかと。


読み終えて思うところは結局「黄金の7つの道具」と「5つの黄金法則」が重要ということには変わりがないかなと。

スポンサードリンク
日記

きりがいいので休む

先週体調を崩して休んだ分、残業時間は減っていたはずなのですが、今週一気に挽回してしまい、先月ほどではないにしろ、来月の給料でこれだけもらえれば余裕のある生活が送れるレベルになりそうです。

といっても、20時になってもだれも帰らない職場にいたら、自分のやっていることは何なんだ?等の悩みも発生してしまいます。新人が今の時期に21時まで残っているのを見ると、トレーナー何やってんの?とも思えてきます。

ともあれ昨日で作業が2日くらいエアポケットに入りましたので来週月曜休むことにしました。

個人的な意見になりますが、仕事の期限の大きな目標が3か月に1回程度以上の頻度を超えて、1年先目標とかになりますと、ゴールが遠すぎて精神的にきます。

トラブルが起こっているプロジェクトの話とかを聞きますが、大体原因は目標が遠すぎて、モチベーション低下やらが原因です。

半年経過後どうしようもない状態で、赤字でまくりで、やる気も起きず泥沼化などをよく聞きます。ようは人間気が張っている状況でしたら2か月くらいは辛抱できるのですが、これを超えるとプッツンしてしまう人が多い気がします。

という考えですのでゆっくり3連休を過ごしたいと思います。個人的に数か月に1回休みを作ってやってるのは漫画本を大量にレンタルして一気読み。
UCKeMwD.jpg
上のコラの元ネタの漫画借りようとしたらなかった。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。