fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 物価連動国債
海外ETF

iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)の利回りは4%まで下がったが、短期債ETF(SHV)の利回りは上昇中。

26284472_s.jpg

米国債務上限問題が経済関連でホットな一つのトピックになっています。

その影響で5月末の資産の集計とかやっても債券絡みはやや下がってます。

では、去年の今頃6%超えてた物価連動国債などの米国債ETFの利回りは前回調べた時からどうなったかなと。

前回調べたのが2月なのですが、そこからどうなったのか備忘録的にまとめてみました。

スポンサードリンク
海外ETF

iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)の利回りは6%台に戻ったが、他の米国債ETFは利回りは横倍

25596943_s.jpg

早くも2月になりまして、3月に株式やらREITのETFの配当が入ってきます。

ですのでぼちぼち投資プランを考えるかという話なのですが、株価が年明けから回復している状況では債券かなぁと。

去年株価と一緒に下がってわたしが投資を始めて以来の安値のままですし。

で、気になるのは去年さえなかった債券は、米国物価連動国債ETFが8%になるレベルでした。

前回調べたのが去年9月なのですが、そこからどうなったのか備忘録的にまとめてみました。

スポンサードリンク
海外ETF

BNDやTLTなど米国債券ETFの利回りが急上昇する中、iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)の今月の分配金は0ドルだった

24524593_s.jpg

朝起きたら1ドル151円が147円になっていたという日にこの記事を書いておりますが、1ドル150円超えてきているので、もしかしてまた目標資産額に近づいてきてるんじゃなかろうかということでSBI証券にログインしてETFの価格を見ておりました。

債券ETFの価格はまた下がってるので、これ利回りどうなってんだろ?と思って調べてみました。

iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)の利回りがとうとう8%超え - 関東在住福岡人のまったり投資日記

月末にポートフォリオの集計を行っていたのですが、円安になった一方、債券ETFの価格は下がってる印象を持ちました。で、結構底に近いレベルになってるものもありましたので、利回りを調べてみることにしました。...

iシェアーズ米国物価連動国債ETF(TIP)が8%超えてると書きましたが、ここからさらに上がってるんじゃないかと見てみたら、7.64%と下がってる。

なんでだろなとiシェアーズのページ見てたらなんと10月の分配金ゼロでした。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。