googleアナリティクスの本を読んでみた
先月にgoogleアナリティクスの記事を書きましたが、色々と見ていると中々面白そうな仕組みだなぁと思えてくるわけです。
googleアナリティクス使ってますか?
しかし、項目が多すぎて何かわからないものも多いですし、一度調べてみらないかんなということで本を買いました。
特にSEO対策の観点で見ると、企業でウェブ担当になるような方は一読しておいた方がいいかと。
例えばこのブログの場合、「関東」とか「福岡」っていうキーワードが入ってます。
特に地域性とか意識してませんが、実際に地域別のアクセス数見ると、10位以内に東京、千葉、神奈川、埼玉、福岡入ってるんで、これはある意味戦略として正しいかと。ローカルでビジネスやってる人にとってはかなり重要になってくるでしょう。世界中のアクセス見るとなぜか日本、アメリカの次がネパールだったりと不思議な現象も起きてますけど・・
これ以外にも色々と比較や表示の仕方がかいてあってよかったです。ただし、この手順を覚えるのもかなり大変そうです。年末帰省後時間があれば再度読もうかなと。
とりあえずホームに表示してあるセッション数やページビュー数の推移についてはまとめてみました。