fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 秀和システム
米国株

TensorFlowを使って株式の分析を行おうとした場合、データの入手は日本株有料、米国株はヤフーで無料

python-tensorflow.png

去年の今頃、python使って配当とか株価を取れないかということで色々と試して多少なりともプログラムを作りました。

WindowsにPython(Anaconda)をインストールして、米国株や海外ETFの価格・配当を取得する方法 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

サクソバンク証券でこれまで投資していなかったETFも保有するようになりましたので、価格や分配金の確認とかいろいろと簡略化できないかなと考えていました。...

ただ、そのあと仕事の繁忙期が来てしまいまして、てつかずになってました。

本当はyahoo finance usから情報取れるものを整理していきたかったんですけどね。

ようやく仕事が落ち着いたのですが、この騒がしい時期に次の仕事入れられてしまったのでなかなか時間が取れないのでどうしたものかと思案中です(もうすぐG1シーズンなのでそっちにも時間割きますし)。

とはいえ集計の部分は色々とやりたいというのは変わりないので、楽手がてら「TensorFlowではじめる株式投資のためのディープラーニング」という本を読みました。


ソースが4ページ以上にわたって載ってたりと、応用して使えそうなのでありがたいのですが、気になった点が1つあります。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。