競馬関連
投稿日:2019/05/22 更新日:2019/05/22
日本ダービーの週になりまして、半年に1回のスポーツ新聞の1面に競馬が1週間載り続ける季節がやってきました。 今年は固い決着の可能性が高そうとは思いますが、それでも一ひねりはする価値はあるかなと考えています。 そんな競馬界ですが、G1というもっとも格付けの高いレースをノーザンファームという1つの生産者が7連勝中。 さらにいうとこれが現時点での競馬のポータルサイト的存在のnetkeibaの日本ダービーの予想オッズが以下の通り。 現時点で推定の人気上位7頭ですが、生産者は3番目のダノンキングリー除いてすべてノーザンファーム。 厳密にいうと3番目のダノンキングリーもノーザンファームと関連性がある馬ではありますが、それを置いといたとしても寡占化が進んでるんですね。 このノーザンファームはもともと社台ファーム千歳という一つの牧場を創業者が亡くなった時に3つ(数年後もう1つ牧場を創設していて厳密には4つ)に分割したのですが、分割したら分家の1つからさらに強力な牧場ができてしまったというオチです。 ノーザンファームの隆盛を見ておりますと、日高の中小牧場は経営が非常に大変だろうと心配になってきますね。 同時にこの事例って一部で提唱されているGAFAを独禁法で分割したとしても同じようなことになるんじゃないかと思えるんですよね。
READ MORE
スポンサードリンク
日本ダービーまで1週間を切って競馬ファンにとっては半期に1度のお祭り騒ぎとなりますね。スポーツ新聞も野球やサッカーのシーズンとはいえダービーの週だけはいつもより多めに競馬が1面になります。 競馬ファンの端くれとしてNumberのダービー特集号を買ってテンションを上げております。 パチンコから逃げ出した人たちの受け皿として競馬の売り上げが伸びてきたせいか、毎年発行じゃなくなっていたNumberの競馬特集号も年2回ぐらいまで増えてる状況です。
とはいえギャンブルですから、節度を守らないとゼロになってしまいます。 ダービーの1週間前だというのに4500万円1点勝負で、外してギャンブルの恐ろしさを周知する人がいたんですね(競馬の場合、購入者は特定されませんが、大きな金額の購入はわかるようになってます)。アーモンドアイとラッキーライラックの馬連に4500万www 2着までの2頭を当てる馬券で1着-3着と惜しいのですが・・この持ってなさは昨年の桜花賞でも近い金額を賭けて外した人と同一人物ではないかという気がします。【桜花賞】4000万金持ち爆死wwwwwwwww よっぽどお金持ってる人がやってるんだと思いますけど、仮に100億ぐらいわたしが資産を持ってたとしても、こんなことせず馬主になりますけどね。 さて、今回の賭け方なんですが、リスクと規律について考えさせられるいい機会だと思いますね。
READ MORE
スポンサードリンク
米国株
投稿日:2017/08/11 更新日:2017/10/28
ニューヨークダウが上がり続けていることと、米国株関連のブログが増えている状況を見て、バブルではないか?とかこれから調整に入るという意見もちらほら見られるようになってきました。 それはアメリカでも同様で、昨日は下落警戒で大きく株価が下がったんじゃないかという記事が出ています。実際の北朝鮮情勢も関係しているでしょうけど。 そんな状況を識者はどうみているのか?強気で有名なジェレミー・シーゲル氏はトランプ大統領と共和党議員が法人税改革を行う場合、ダウは今年末までに24000ドルと言ってますね。Longtime stock bull Jeremy Siegel sees Dow 24,000 this year
•The Dow will reach 24,000 by the end of this year if President Trump and the Republicans on Capitol Hill deliver on corporate tax reform, the Wharton School finance professor says. •"I would love to see personal tax reform and lower those personal rates but what I think what is more probable and what I think Congress should attack first is corporate tax reform," he says.
日経マネーの3月号のインタビューでは、「今年2万1000ドル~2万2000ドル、5年以内に2万5000ドルに到達すると考えるが早まる可能性はある」と言っていましたが、予想より上昇速度が速い感はあります。 日経マネーのインタビューの記事:ジェレミー・シーゲル大いに語る「ダウ平均は今年21000~22000ドルまで上昇するだろう」 こういうのを見るとやや怖さを覚えますが、果たして米国株はバブルなのでしょうか?
READ MORE
スポンサードリンク