2030年医療はどうなる?医療4.0 第4次産業革命時代の医療を読んで
今後伸びる産業というと情報技術関連だとは考えますが、欧州や日本、中国など世界的に高齢化が進むに当たって医療・ヘルスケア関連も大きな伸びしろがあるのではないかと考えています。
だからこそバンガードのヘルスケアセクターETF(ティッカー:VHT)をボーナス毎にちょびちょび買い足していってます。
ですので業界にいる人間ではありませんが、将来的にどうなるかについての展望が書いてある本は読んでいく予定。
今年読んだ「ヘルスケア産業のデジタル経営革命」は将来のヘルスケアに関わる企業を4つに分類し、特徴を示しているもので、製薬会社や医療機器メーカーに起こりうるパラダイムシフトを把握する上ではいい本だと思います。
ヘルスケア産業のデジタル経営革命 破壊的変化を強みに変える次世代ビジネスモデルと最新戦略
posted with ヨメレバ
ジェフ・エルトン,アン・オリオーダン 日経BP社 2017-10-19
ヘルスケア産業の次世代ビジネスモデルと最新戦略とは? - 関東在住福岡人のまったり投資日記
将来的に発展する可能性のある業種(セクター)があるとすれば、情報技術セクターが壱番目に上げられるわけですけど、現状のハイテク株の上昇っぷりをみると投資するのには躊躇ってしまいます。と...
また、内容的に洋書ですので日本の医療の動向に関しても気になるんですよね。
その解となりそうな「医療4.0」という本が出ていたので、購入して読んでみました。