米国株の比率を下げる施策としてバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました
3ヶ月毎の配当再投資の月ですが、先週で全ての投資を完了しました。
やや相場が不安定になってきている印象ですが、円安になる前に投資したのでそこまで悪いタイミングではなかったかなと。
ただ米国外先進国の比率を高めようとしたら米国株が不安定になってるのは予想外でもありますが。
9月の株式配当はVIGI,VYMI,IMTMなど米国外先進国比率高めでサテライト投資を行います。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記
8月も株価は堅調な推移で、日本市場もつられて上昇し、首相がかわるのに株価が上がり続けるという状況になっております。ただし、自民党総裁及びその後政権を引き継ぐ(衆議院選挙は総裁戦から雪崩れ込めば議席減もあまりない可能性が高い)とした場合、後継者候補の経済対策は?という点があるのは、新たなリスクかなと思います。...
配当が大きく増えたバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記
米国株一辺倒に強気な人が多数見受けられるので、ひねくれてるわたしは若干のフラグ臭も感じて米国外への投資をぼちぼち増やしつつあります。その一環としてバンガード・米国外増配株式(ティッカー:VIGI)、バンガード・米国外高配当株式(ティッカー:VYMI)に投資しました。...