fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 米国外先進国
海外ETF

米国株の比率を下げる施策としてバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました

Vanguard-VYMI-VIGI-20211002.jpg

3ヶ月毎の配当再投資の月ですが、先週で全ての投資を完了しました。

やや相場が不安定になってきている印象ですが、円安になる前に投資したのでそこまで悪いタイミングではなかったかなと。

ただ米国外先進国の比率を高めようとしたら米国株が不安定になってるのは予想外でもありますが。

9月の株式配当はVIGI,VYMI,IMTMなど米国外先進国比率高めでサテライト投資を行います。 - 関東在住福岡人のまったり投資日記

8月も株価は堅調な推移で、日本市場もつられて上昇し、首相がかわるのに株価が上がり続けるという状況になっております。ただし、自民党総裁及びその後政権を引き継ぐ(衆議院選挙は総裁戦から雪崩れ込めば議席減もあまりない可能性が高い)とした場合、後継者候補の経済対策は?という点があるのは、新たなリスクかなと思います。...

その投資方針の一環としてバンガード・米国外増配株式(ティッカー:VIGI)、バンガード・米国外高配当株式(ティッカー:VYMI)に投資しました。

配当が大きく増えたバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

米国株一辺倒に強気な人が多数見受けられるので、ひねくれてるわたしは若干のフラグ臭も感じて米国外への投資をぼちぼち増やしつつあります。その一環としてバンガード・米国外増配株式(ティッカー:VIGI)、バンガード・米国外高配当株式(ティッカー:VYMI)に投資しました。...

「Sell in May, and go away. Don’t come back until St Leger day.(5月に売って立ち去れ、セント・レジャー・デイ(9月第2土曜日)まで戻ってくるな)」なので、とりあえず戻ってきたという感じですね。

スポンサードリンク
バンガードETF

配当が大きく増えたバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました

391166_s.jpg

米国株一辺倒に強気な人が多数見受けられるので、ひねくれてるわたしは若干のフラグ臭も感じて米国外への投資をぼちぼち増やしつつあります。

その一環としてバンガード・米国外増配株式(ティッカー:VIGI)、バンガード・米国外高配当株式(ティッカー:VYMI)に投資しました。

3ヶ月に1回の配当再投資枠でバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

米国株は最高値を更新していますが、日経平均を見ておりますと3万円台を割った後、なかなか3万円に再チャレンジとは行かない状況が続いています。アメリカが持ち直してるんだからちょっと下がりすぎじゃないかということで先週末に米国外先進国株のETF2本に投資をしました。...

デルタ株が感染拡大とはいえ現状のデータを見る限り、感染広げてるのは未接種な人が要因というデータはありますし、重症化が抑えられるデータがもっと出てきたら、ひとまず2ヶ月遅れの日本も8月終わりにはアフターコロナという感じになるかと思います。

そういう仮定を踏むと見た場合に、強気な米国株と比べて日本株と欧州株は過小評価されてると思うので、ぼちぼち増やしていく予定です。

3ヶ月ぶりの追加購入ですが現状はどうなっているか?

スポンサードリンク
バンガードETF

3ヶ月に1回の配当再投資枠でバンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました

VIGI-VYMI-vanguard-20210313.jpg

米国株は最高値を更新していますが、日経平均を見ておりますと3万円台を割った後、なかなか3万円に再チャレンジとは行かない状況が続いています。

アメリカが持ち直してるんだからちょっと下がりすぎじゃないかということで先週末に米国外先進国株のETF2本に投資をしました。

米国外株で配当・増配の効果は如何に?バンガードの配当系米国外株式ETF(VIGI,VYMI)に投資しました - 関東在住福岡人のまったり投資日記

わたしのポートフォリオの株式の部分は「バンガード米国増配株式ETF(ティッカー:VIG)」と「iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV)」になるのですが、アメリカ市場の加熱っぷりから徐々にそれ以外への投資比率をサテライト枠として増やしています。従...

わたしのポートフォリオの株式の部分は「バンガード米国増配株式ETF(ティッカー:VIG)」と「iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(ティッカー:HDV)」になるのですが、アメリカ市場の加熱っぷりから徐々にそれ以外への投資比率をサテライト枠としてじりじりと増やしています。

サクソバンク証券を使って投資をしている部分になるのですけど、色々とやらかしてるのでどこまで増やすかというのは課題ではあります。

ということでバンガード・米国外増配株式(ティッカー:VIGI)、バンガード・米国外高配当株式(ティッカー:VYMI)に投資しました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。