fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 米国株先進国株
バンガードETF

個人的にVEAやVWOといった米国外先進国や新興国への投資の比率をじわじわ上げたいなと考えています。

4094580_s.jpg

「恥知らずの模倣者"Shameless Cloning"戦略のブログ」の以下の記事が印象に残りました。

もし今ぼくが自分でインデックス投資をするならVWO50%+VEA50% - 恥知らずの模倣者"Shameless Cloning"戦略のブログ

VEA、VWOは両方バブルじゃない
今も積立するに足るポテンシャルの資産と思う

アメリカはたしかにすごい国だしアメリカのインデックス指数の構成銘柄はドリームチームだと思う
しかし.....アメリカの株価指数が定価の2倍で売っているなら....
投資は、つねにどんなにすごい会社でも「いくら払ったか」のゲームであり
「いくら払ったか」の視点で見る場合には2倍の値段を払ってアメリカのインデックスを買うより
「シケたリターンだなぁ」と渋い顔で、VWOやVEAから年平均数%のリターンを受け取るほうが安全なステージに感じる

個人的に2年前サクソバンク証券でサテライト投資を始めた頃からこれは考えていることでして。

わたしの場合競馬同様全賭けしない主義ですから、とくにこれは意識して米国外への投資をじわじわと増やしてきてます。

ここのところの株高で米国株の比率が上がってしまうジレンマもあるのですけど・・

NISAが始まった頃米国株に全力投資したおかげで、それなりに増えた資産を減らさないという方向に舵を切ってるのもあります。

なので米国株の投資よりも新興国全力だという気にはなりませんけど、イキってる輩とイナゴっぽいのが仮想通貨ほどではないにしろ群がってる対象よりは人がそっぽ向いてる対象の方が安全なステージの方を選びたいです。

考えとしては米国株の中でも人がそっぽ向いてる対象とかもありかなとは考えてますが、米国外先進国や新興国への投資の比率を上げたいなと。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。