fc2ブログ

関東在住福岡人のまったり投資日記

関東在住の三十路福岡人が海外ETF、インデックスファンド等の投資について語ります
MENU
【スポンサーリンク】
Top Page > タグ: 花王
国内株式

ブラックロックがETF(IMTM)でモメンタム効果ありとした日本企業を調べてみた

momentum-IMTM-japan-20190505.jpg

サクソバンク証券で大手ネット証券において取り扱いのないETFの取引が可能になって感謝しているのですが、個人的になんで取り扱いないというETFがあります。

iシェアーズ米国外モメンタムETF(ティッカー:IMTM)で、注目しているモメンタムのファクターで米国外の銘柄に投資するETFです。

出来高とか総資産額の関係なのかもしれませんが、iシェアーズの他の米国外のファクターETFは購入できたりするため、いまいちサクソバンクの基準がよくわからなかったりします。

リクエストだしてもどういう扱いになるのかわかんないんですよね。SBI証券はETF銘柄のリクエストはブラックロックやバンガードに言ってくださいというスタンスでしたし。

個人的にモメンタムのファクターに注目しているので、米国外でもモメンタムがあるとされた銘柄は気になるところです。

昨年モメンタムETFに組み入れられてる企業を調べたのですけど、そこから1年経ちました。

日本株にモメンタム効果は有効か?米国外モメンタムETFに組み入れられてる企業を調べてみた - 関東在住福岡人のまったり投資日記

米国外のスマートベータETFを調べてましたが、モメンタムに関してはそれなりに効果がありそうという結果になりました。...

日経平均的には調整があったとはいえ横倍という感じで1年間推移してきましたが、その中でモメンタムがあると判断された日本企業について調べてみました。

スポンサードリンク
国内株式

Forbesが選ぶ「財務」を経営の武器にしている日本企業10社の株式をTOPIXと比較してみた

Forbes10-161118.jpg

先月、ソフトバンクがサウジアラビアと組んで、世界規模でテクノロジー分野に投資するファンドを設立するという話がありました。孫正義氏が先を読んでテクノロジー分野に投資をしていこうという方針なんでしょう。

ソフトバンクがサウジと10兆円巨大ファンド、先端技術投資を加速

サウジアラビアとソフトバンクグループ(9984.T)は、世界規模でテクノロジー分野に投資するファンドを設立するための覚書を締結したと発表した。投資資金は1000億ドル(約10兆円)規模に拡大する可能性があり、サウジの脱原油政策を推進する巨大ファンドとなる。ソフトバンクはファンドの投資先企業との提携を通じ、グローバル戦略の加速を目指す。


ソフトバンクに関しては投資している分野に関しては、ARMなどいいところはついていると思うのですが、財務の問題は大丈夫なの?と思う面もあったりするわけです。

じゃあ、逆に財務面で評価の高い日本企業ってどんな会社ということで調べてみると、以下の記事を発見しました。

「財務」を経営の武器にしている日本企業10選

これからの企業経営に重要な役割を担うのはCFOとその組織だ。フォーブスジャパンが選ぶ、ファイナンスの優れた企業10社を紹介する。


選択は以下の基準で選んでいるとのこと。

  • グローバル対応や高機能化などを狙った組織構築
  • CEOをはじめビジネス側との連携による企業価値への貢献
  • IRや資金調達などの資本市場との対話

財務が経営の武器になっているということは株式もTOPIXとか上回ってんじゃないか?ということを確認してみるために調べてみました。

スポンサードリンク
該当の記事は見つかりませんでした。